1 2010年 11月 29日
遅めの昼飯にかおたんらーめんの焼飯食べて
シーハーしながら太鼓腹をゆすって歩いてると・・・ どーん! ![]() どちらかというとこっちが正面↓ ![]() ワイドショーとかでは大分取り上げられてた みたいですが見ておらず、 予期せぬ形で出くわすとさらにびっくりなスケール!!! 機銃?の台座はグルグル回るし、 通りがかりのTBSのYさん曰く 「夜は波動砲もぶっ飛ばされるんだよ。」 とのこと。 「ヤマト、発進!」 「波動砲、発射!」 って小学生の行蔵の胸に響いてたな~、とシミジミな行蔵。 そういえば夜の波動砲の発射機会も無くなったなぁとさらにシミジミ。 (すみませんちょい下ネタで。。。) 広場脇にあるギャラリーには映画の衣装展示もあり 行蔵世代アッパーのオジ&オバも熱く写メ撮ってます。 やっぱし「ヤマト強し!」を痛感。 映画の出来はわかりませんが赤坂に出没のヤマトは スケートリンク登場前には出航とのこと。 急げヤマト世代! オマケ 小学校の音楽の合奏課題曲が「宇宙戦艦ヤマト」だった行蔵には あの主題歌も甘酸っぱい想い出。。。 映画版の主題歌何とかなんなかったのかな~。 アルマゲドン2じゃないんだからね~。 ということで あまりにメジャーな主題歌ほどではないまでも、 リアル宇宙戦艦ヤマト世代には懐かしい ヤマトより愛をこめての歌詞と、ライブ映像ヤマトより愛をこめて 本当は8時だよ全員集合で歌う映像が良かったのですが、 若かりしジュリーの姿と共にシミジミしてください。 ■
[PR]
▲
by akasaka_hiyoko
| 2010-11-29 15:48
| 赤坂の出来事
2010年 11月 17日
「行蔵・今年の未消化TO DO」の一つ
「新店・ビストロQ突撃」を消化すべく イルミネーションで凍えた身体を温めにビストロQへ行くぞう! ってなわけでサカス~インターコンチを結ぶ 赤坂の食の新店激戦地・福榎商店街を進むと ワインのマヴィさん正面。 ![]() このフラッグが目印。 ちょっと昼が遅かったのでお勧めのコースは見送り アラカルトで・・・ まずはオレゴン州&ワシントン州のワインリストから ![]() 飲みやすいスパークリング。 シュー生地のアミューズに お勧め鮮魚のカルパッチョをさらっと頂いた後 だーん! ![]() 茸のテリーヌ。 ふんだんの茸が一瞬百目妖怪の様に見えギョギョっとしましたが、 (いつにも増して写真の映り悪くてすみません・・・) 一口食べると「とってもキノコ~。」 椎茸ってどこに入ってても椎茸主張してきますが意外にあっさり。 泡に合います。 続いて ![]() お勧め魚介類からチョイスした白子のソテー。 軽く粉を纏って火入れされたふわふわの白子は 焼かれた事で増した上品な甘みが口の中に溶け出します。 そして ![]() シェフの出身「アヒル」さんからのスペシャリテ フォワグラ入りハンバーグ。 以前アヒルさんで頂いた時より「お肉感」が強い感じは気のせいかな? 流行りの半生&肉汁ジュワジュワ~系とは異なるしっかり焼き入った 行蔵的には懐かしい感じのする味でした。 で、メインも食べたし、そろそろ・・・と思っていると 隣のテーブルの年配ご夫婦の奥様がシェフになにやら。 「牡蠣をベーコンで巻いて焼くのは出来ない?」 (というよりニュアンス的には「作ってよ~」でしたが) 「それではそれにチーズをかけて焼きましょう。」とシェフ。 やりとりが気になってちょこっと見てると 「お客様も召し上がります?1ピースからお好みで焼きますよ。」 と微笑みと共にお勧め。 迷わず即答。でこちら ![]() 思わずグラスワインももう一杯。 キリリ冷えた白に合うわ~。 全体として食べやすい安心の味付け。 リーズナブルなワインと共に気取らずに好きなものを 好きなペースで、時には件の女性のように我侭オーダーも を楽しめそうな雰囲気。 こんな大人な楽しみ方が出来る店急増中の福榎界隈、 勝手に「裏赤坂」なんて呼びましたが、やはり注目エリアです。 (六本木方面から赤坂への近道になってて酔ってフラフラしてると 轢かれそうになるのが玉にキズですが。。。) 大人な洋食ビストロQさん 次はお腹空かせて行ってカウンターで ステーキ&カレー食べるぞう! ■
[PR]
▲
by akasaka_hiyoko
| 2010-11-17 10:41
| 赤坂ディナー
2010年 11月 17日
グッと冷え込んだ東京の夜
今年も始まりましたよ~ 幻想的な青の絨毯 ![]() サカスも一緒に ![]() タワーも一緒に ![]() ウォーターワークス~オクトーバーフェスト 夏に秋にと行蔵のハートを揺さぶる企画連打の ミッドタウンのこちらの広場がイルミネーションに 覆われると今年もあとわずか。 2010年も終わりますよ~。 やり残した事はないですか? ■
[PR]
▲
by akasaka_hiyoko
| 2010-11-17 09:11
| 赤坂の出来事
2010年 11月 12日
オリガミの次は
![]() マイケルもお出迎え (トイレに行く廊下の写真パネルですが) ![]() ビートルズもお出迎え(ソファのクッションですが) ![]() 山王下交差点の夜景を眼下に見ながら ![]() 上品なサイズのフルーツ盛り ![]() 無駄な物の無い洗練された空間ですが スタイリッシュ過ぎて落ち着かないこともなく、 街の喧騒から隔離されて騒々しくはなくても 静寂が生む微妙な緊張感を感じる事もない。 この安心感は、やはり旧キャピトル時代から 利用されてると思われるお客さん達が自然に つくる空気なのかもしれません。 う~ん大人だ~。 と行蔵の席の会話が一瞬途切れた時 ソファー席からさざ波が・・・ 素敵なお召し物でドレスアップされた老カップルが お二人揃って夢の中。 本当に心地良さそうに口を開けて爆睡。 この居心地の良さ、やはり本物です。 ■
[PR]
▲
by akasaka_hiyoko
| 2010-11-12 19:18
| 赤坂ディナー
2010年 11月 09日
東京・赤坂
土曜午後3時。 男は自らに課した週のタスクを終え 遅めの昼食を取ろうとしていた。 ![]() 市井の排骨麺とは一線を画すシンプルな姿。 甘みと深みのあるスープと大振りな揚げ物、 それに反したさっぱりとした全体感。 この一杯に仕事や旅の疲れを癒された 先輩達は国内外問わず少なくないだろう。 キャピトル東急・オリガミ。 上質だけど堅苦しくなく 多くの人が行き交いながら騒々しくない。 仕立ての良い白いワイシャツに袖を通した ような心地の良さ。 行蔵の週末の指定席は当分ここに決まりかもしれない。 (以上、伊勢丹メンズの新聞広告風でお送りしました) で、 この排骨には ![]() 丁寧に注がれたビールがまた相性バッチリ。 他にも ![]() パテは勿論、バンズが旨いチーズバーガー。 今回は見送った「ナシゴレン」(行蔵、名前が出てこず「ジャンバラヤ」と 言って失笑を買いましたが・・・)共々、オリガミは帰ってきました。 旧キャピトルに想いのある方も、ない方も、 既に思いっきり大人の方も、これから大人目指す方も、 この晩秋はキャピトルでゆっくり時間を過ごしに行くぞう! ■
[PR]
▲
by akasaka_hiyoko
| 2010-11-09 11:05
| 赤坂ランチ
2010年 11月 08日
赤坂TBSサカス広場に敷き詰められてる
ブーブのタイル ![]() 実は 3枚?4枚?ぐらい ちがうブーブがあるそうです! ちなみに ぶるーのは2枚発見! 皆様 次のイベントが始まり タイルが隠れる前に 探してみては、いかがですか! 今が探し時ですよ! ■
[PR]
▲
by akasaka_hiyoko
| 2010-11-08 09:35
| 赤坂の街並み
2010年 11月 04日
![]() ひよこからの使者と知ってか(と言う訳ではないですが) こんな可愛いバターでお出迎えは ミッドタウンのJJさん 今日はひよこクラブのBBQでもお世話になってる しいたけ姫のお誘いで、姫の作ったしいたけを使った 料理をいただきに来ました。 でメインのしいたけの前に、まずは ![]() ほろほろ鳥のテリーヌ。 ピンチョススタイルの一品は食感コリコリで 切れの良いシャンパンとの相性抜群。 続いて ![]() スプーンを入れるとカニとカリフラワーが 溢れ出てくるふわふわスフレにはカリカリの カニ味噌せんべい乗せ。 懐石の一品に出てきても違和感のないような 和~なごやか~な味わい。 さらにお店からのサービスで ![]() 聖護院蕪のスープ。 これも器を変えれば「蕪のすり流し」と言えそうな 素材を活かしたシンプルな味わい。 で、お待たせのしいたけは ![]() 的鯛の上に乗ってます!盛ってます! 「いつもより多く盛ってます?」と海老一お染Brosのような 質問をする行蔵に、シェフはにっこり「これが普通です。」 的鯛は焼くと魚の風味が強くなってしまうので敢えてポッシェ。 ソースにしっかり効かせたしいたけの香りがお魚を包み込みます。 シェフ曰く「生の椎茸からこれだけ濃厚な味が出るとは予想外。」 恐るべししいたけ姫です。 メインの後は ![]() ラベンダーのソースを内包したアイスクリーム。表面焼いてます。 さらに ![]() デザートワゴン! 贅沢な悩み。行蔵、一週間で一番頭を使った瞬間でした。 大満足のランチコース。 味は勿論、サービス、そして ![]() こんな鏡に象徴される店内装飾も どれも上品且つエレガント。 ミッドタウンの奥の深さと椎茸の奥の深さを同時に感じた秋の午後でした。 ■
[PR]
▲
by akasaka_hiyoko
| 2010-11-04 10:27
| 赤坂ランチ
1 |
タグ
カテゴリ
以前の記事
2013年 09月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|